| 
               
              
                 コナラ(小楢;ブナ科コナラ属)  | 
               
              
                 | 
                北海道~九州に分布し、雑木林に多く見られる落葉高木。雌雄同株で、4月~5月頃、葉の展開とともに花序がつく。葉は互生し、長楕円型で先端が尖る。樹皮は灰色で、縦に裂け目ができる。樹液にカブトムシやクワガタ、スズメバチ、蝶などの昆虫が集まり、秋にはどんぐりの実がつく。また、木炭の原料やシイタケの原木に用いられる。 | 
               
              
                 | 
                学名:Quercus serrata | 
               
            
           
           | 
         
          | 
               | 
         
          
          
            
              
                | コナラ@小石川植物園 | 
               
              
                 | 
               
              
                | 〔冬木立〕 | 
                〔新緑・若葉〕 | 
                〔夏木立〕 | 
                〔紅 葉〕 | 
               
              
                 | 
               
              
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
               
              
                | 2019.1 | 
                2019.4 | 
                2019.5 | 
                2018.12 | 
               
              
                 | 
                 | 
                  | 
                  | 
               
              
                 | 
                 | 
                2019.5(緑葉) | 
                2020.12 | 
               
            
           
           | 
         
            
           
           | 
         
          | 
          
           | 
         
       
      
      
     
     |