| 
               
              
                 ミズキ(水木; ミズキ科ミズキ属)  | 
               
              
                 | 
                北海道から九州までの各地に広く分布する落葉高木ミズキ(水木)。早春に芽をふく時に地中から多量の水を吸い上げることから和名が由来。春の新緑の後、新しい枝先に白い細かい花が盛んに咲き出し、高木が粉雪に覆われているかのように見える。夏~秋に黒い実が付き、晩秋には見事に紅葉します。 | 
               
              
                 | 
                学名:Cornus controversa var. controversa | 
               
            
           
           | 
         
          | 
               | 
         
          
          
            
              
                | ミズキ@小石川植物園 | 
               
              
                 | 
               
              
                | 〔冬木立〕 | 
                〔新緑・若葉〕 | 
                〔夏木立〕 | 
                〔紅 葉〕 | 
               
              
                 | 
               
              
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
               
              
                | 2019.1 | 
                2021.4 | 
                2018.6 | 
                2017.12 | 
               
              
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
               
              
                 | 
                2019.5(花) | 
                2005.8(実) | 
                 | 
               
            
           
           | 
         
            
           
           | 
         
          | 
          
           | 
         
       
      
      
     
     |