| 
               
              
                 ノグルミ(野胡桃;クルミ科ノグルミ属)  | 
               
              
                 | 
                東海以西~九州に分布し、日当たりの良い林縁に生える落葉小高木。6月~7月に目立たない花穂が直立して付く。風媒花で風に乗せて花粉が運ばれる。後日、松かさに似た果実をつけるが、食用にならない。建築材、器具材として用いられる。また、樹皮から抽出するタンニンは皮をなめすのに利用された。葉や樹形がオニグルミなどのクルミに似ていて山野にみられることから和名が由来。 | 
               
              
                 | 
                学名:Platycarya strobilacea | 
               
            
           
           | 
         
          | 
               | 
         
          
          
            
              
                | ノグルミ@小石川植物園 | 
               
              
                 | 
               
              
                | 〔冬木立〕 | 
                〔新緑・若葉〕 | 
                〔夏木立〕 | 
                〔紅 葉〕 | 
               
              
                 | 
               
              
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
               
              
                | 2019.1 | 
                2018.5 | 
                2019.6 | 
                2019.12 | 
               
              
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
               
              
                 | 
                 | 
                2017.6(花穂) | 
                2019.11 | 
               
            
           
           | 
         
            
           
           | 
         
          | 
          
           | 
         
       
      
      
     
     |