|
名 前 |
ギンバイソウ(銀梅草) |
学 名 |
Deinanthe bifida |
科 属 |
アジサイ科ギンバイソウ属 |
分 布 |
関東以西の本州、四国、九州の山地に生える |
開花時期 |
7月~8月頃 |
その他 |
多年草 |
|
(ギンバイソウ)2025.7@小石川植物園 まもなく開花? |
 |
 |
ギンバイソウ(銀梅草;アジサイ科ギンバイソウ属)。関東地方以西の本州、四国及び九州に分布する多年草。山地の沢沿いの湿った斜面などに群生する。茎は直伸し、互生する葉の先端が2つに深く裂ける。7月~8月頃、茎の先に散房花序を出し、白い花がまとまってつく。若芽は山菜として食用になる。 |
|
|
|
 |
 |
|
|