|
| 名 前 |
ホオズキ(鬼灯、酸漿) |
| 学 名 |
Alkekengi officinarum var. franchetii |
| 科 属 |
ナス科ホオズキ属 |
| 分 布 |
東南アジア原産 |
| 開花時期 |
6月~7月 |
| その他 |
多年草 |
|
| (ホオズキ)2007.7@小石川植物園 |
 |
(ホオズキ)2016.7@小石川植物園 |
 |
| ホオズキ(鬼灯、酸漿;ナス科ホオズキ属)のオレンジ色の実を見つけました。アサガオと共にこの季節の風物詩です。各地で「ほおずき市」が開かれます。花が終えた後に、六角状の萼の部分が発達し袋状になって果実を包み、熟すとオレンジ色になる。主に観賞用や食用として栽培される。 |
|
|
|
 |
 |
|