|
| 名 前 |
ホウセンカ(鳳仙花) 沖縄名:てぃんさぐ |
| 学 名 |
Impatiens balsamina |
| 科 属 |
ツリフネソウ科ツリフネソウ属 |
| 分 布 |
東南アジア原産、観賞用によく栽培される |
| 開花時期 |
7月~9月 |
| その他 |
一年草 |
|
(ホウセンカ)2006.7@小石川植物園 |
 |
(ホウセンカ)2019.7@小石川植物園 |
 |
(ホウセンカ)2004.6末@小石川植物園 |
 |
| 真夏の炎天下に真っ赤に咲いているのはホウセンカ(鳳仙花)の花です。実が熟すと、軽くふれただけでも種子がはじき飛びます。東南アジア原産で観賞用によく栽培される。沖縄では「てぃんさぐ」の名で親しまれている。ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。 |
|
|
|
 |
 |
|