|
| 名 前 |
イブキボウフウ(伊吹防風) |
| 学 名 |
Libanotis ugoensis var. japonica |
| 科 属 |
セリ科イブキボウフウ属 |
| 分 布 |
本州北部~北海道の山地の草原などに生育 |
| 開花時期 |
8月~9月 |
| その他 |
多年草 |
|
| (イブキボウフウ)2012.8@霧ヶ峰高原 八島湿原 |
 |
| 八島湿原@霧ヶ峰高原のイブキボウフウ(伊吹防風)。茎は直立し、枝を分ける。茎の先端の花序に小さな白色の5弁花を多数つけています。本州北部や北海道に分布し、日当たりのよい山地の草原など生育するが、南限の伊吹山で最初に見つかったことが和名の由来。セリ科イブキボウフウ属の多年草。 |
|
|
|
 |
 |
|