|
名 前 |
カライトソウ(唐糸草) |
学 名 |
Sanguisorba hakusanensis |
科 属 |
バラ科ワレモコウ属 |
分 布 |
日本固有種、本州中部の高山や亜高山の草原に多く自生 |
開花時期 |
7月~9月 |
その他 |
多年草 |
|
(カライトソウ)2018.7@日光植物園 |
 |
(カライトソウ)2025.7@日光植物園 |
 |
日本固有種で本州中部の高山や亜高山の草原に多く自生する耐寒性多年草のカライトソウ(唐糸草;バラ科ワレモコウ属)。日光植物園で見かけました。シッポのような花穂が下に垂れています。美しい雄蕊を中国(唐)渡来の絹糸に見立てたことから和名が由来。 |
|
|
|
 |
 |
|