|
| 名 前 |
サギゴケ(鷺苔) 別名:ムラサキサギゴケ |
| 学 名 |
Mazus miquelii |
| 科 属 |
サギゴケ科サギゴケ属 …注) |
| 分 布 |
日当たりの良い草地やあぜ道に生育 |
| 開花時期 |
春から初夏 |
| その他 |
多年草 |
|
|
| 注)サギゴケ属は旧分類ではゴマノハグサ科に属していたが、APG体系ではハエドクソウ科サギゴケ亜属またはサギゴケ科として独立となった。ここではサギゴケ科としている。 |
|
(サギゴケ)2019.3@小石川植物園 |
 |
(サギゴケ)2018.4@小石川植物園 |
 |
| 小さなサギゴケ(鷺苔、別名:ムラサキサキゴケ)が園内の日当たりが良い草地に咲き広がっていました。サギゴケは匍匐茎で広がり、やがて苔のように地面を葉がびっしりと覆うようになります。本州~九州に分布し、日当たりの良い草地やあぜ道に生育。サギゴケ科サギゴケ属の多年草。 |
|
|
|
 |
 |
|