|
| 名 前 |
スズシロソウ(蘿蔔草) |
| 学 名 |
Arabis flagellosa |
| 科 属 |
アブラナ科ヤマハタザオ属 |
| 分 布 |
近畿以西~九州、沖縄に分布 |
| 開花時期 |
3月~5月 |
| その他 |
多年草 |
|
| (スズシロソウ)2022.3@西多摩 瑞穂町 |
 |
| スズシロソウ(蘿蔔草;アブラナ科ヤマハタザオ属)。近畿以西~九州、沖縄に分布する多年草。急傾斜地や崖などに生育する。3月~5月、白い4弁の花が咲く。この花が春の七草のスズシロ(蘿蔔;大根のこと)の花に似ることから和名が由来。花と同時に根元から匍匐枝が広がり、群落を形成する。 |
|
|
|
 |
 |
|
|