|
| 名 前 |
タケニグサ(竹似草) |
| 学 名 |
Macleaya cordata |
| 科 属 |
ケシ科タケニグサ属 |
| 分 布 |
日当たりのよい草原、空地などに生育 |
| 開花時期 |
7月~8月 |
| その他 |
多年草、民間療法(皮膚病、虫さされ) |
|
(タケニグサ)2015.8@小石川植物園 |
 |
(タケニグサ)2018.7@小石川植物園 |
 |
| タケニグサ(竹似草;ケシ科タケニグサ属)。多年草で日当たりのよい草原、空地などによく見られる野草です。茎が中空で竹に似ることが和名の由来とも言われています。民間療法で皮膚病や虫さされに使われたが、逆にかぶれることも多く危険です。 |
|
|
|
 |
 |
|
|