|
| 名 前 |
ヤブミョウガ(藪茗荷) |
| 学 名 |
Pollia japonica |
| 科 属 |
ツユクサ科ヤブミョウガ属 |
| 分 布 |
関東地方以西の暖地の林縁などに自生 |
| 開花時期 |
7月~8月 |
| その他 |
多年草 |
|
| (ヤブミョウガ)2007.7@小石川植物園 |
 |
(ヤブミョウガ)2019.7@小石川植物園 |
 |
(ヤブミョウガ)2019.10@小石川植物園 |
 |
| 関東地方以西の暖地の林縁などに自生するヤブミョウガ(藪茗荷)の可憐な白い花です。互生する葉の形が長楕円形でミョウガに似ていることからヤブミョウガの名がついたとのこと。7月頃になると、園内各所で開花し、10月頃には花の後に黒い実を付けます。ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草。 |
|
|
|
 |
 |
|