|
| 名 前 |
ユキモチソウ(雪餅草) |
| 学 名 |
Arisaema sikokianum |
| 科 属 |
サトイモ科テンナンショウ属 |
| 分 布 |
日本の三重、奈良、四国の限られた地域にのみ自生 |
| 開花時期 |
3月~5月 |
| その他 |
多年草 |
|
(ユキモチソウ)2019.3@足摺岬 |
 |
 |
| ユキモチソウ(雪餅草)が足摺岬のビロウ自生地の周りに白い花を付けて群生していました。ユキモチソウは花の中央部に雪のように白い餅に見える付属体があるのが特徴。世界的に見ても日本の三重、奈良、四国の限られた地域にのみ自生。サトイモ科テンナンショウ属の多年草。 |
|
|
|
 |
 |
|