|
| 名 前 |
ショウジョウソウ(猩猩草) |
| 学 名 |
Euphorbia cyathophora |
| 科 属 |
トウダイグサ科トウダイグサ属 |
| 分 布 |
奄美、琉球、小笠原地方に自生 |
| 開花時期 |
7月~10月 |
| その他 |
一年草 |
|
(ショウジョウソウ)2018.6@新宿御苑 |
 |
| 熱帯地域に広く分布し、日本では奄美、琉球、小笠原地方に自生するショウジョウソウ(猩猩草)。葉や花の形状がよく似る同属のショウジョウボク(木本)は苞葉全体が色づくのに対し、ショウジョウソウは苞葉の基部が赤や白に色づく。トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草。 |
|
|
|
 |
 |
|