| 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                               アオツヅラフジ(青葛藤) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Cocculus trilobus | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              ツヅラフジ科アオツヅラフジ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              北海道~沖縄に分布 | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              7月~8月 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              つる性落葉木本 | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                        | (アオツヅラフジ)青い果実 2017.9@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (アオツヅラフジ)黄葉 2021.12@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 北海道~沖縄に分布するつる性落葉木本アオツヅラフジ(青葛藤;ツヅラフジ科アオツヅラフジ属)。低地の草原や山林に生える。緑色の細いつるが伸びて絡みつく。花期は7月~8月で目立たない花がつく。秋に青く熟した実(核果)が房状につくが、アルカロイドを含み有毒。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         |