|
| 名 前 |
ハナコミカンボク(花小蜜柑木) |
| 学 名 |
Phyllanthus liukiuensis |
| 科 属 |
コミカンソウ科コミカンソウ属 |
| 分 布 |
沖縄中部の万座毛近辺にのみ生息 |
| 開花時期 |
周年 |
| その他 |
落葉小低木、絶滅危惧IB類 |
|
| (ハナコミカンボク)2021.3@小石川植物園 |
 |
 |
| ハナコミカンボク(花小蜜柑木;コミカンソウ科コミカンソウ属)。わが国では沖縄中部の万座毛近辺のみに見られ、海岸の石灰岩の岩場に生える落葉小低木。自生地は「万座毛石灰岩植物群落」として沖縄県指定天然記念物となっています。幹のつけ根の部分からよく分枝し、小枝に多数の楕円形の葉が互生する。開花時期は周年で、葉の葉腋からごく小さな紅紫色の6弁の花が下垂する。絶滅危惧IB類(EN)に登録されている。 |
|
|
|
 |
 |
|