|
| 名 前 |
ヒゴロモコンロンカ(緋衣崑崙花) |
| 学 名 |
Mussaenda erythrophylla |
| 科 属 |
アカネ科コンロンカ属 |
| 分 布 |
熱帯アフリカ原産、沖縄で多く見られる |
| 開花時期 |
5月~10月 |
| その他 |
常緑低木 |
|
| (ヒゴロモコンロンカ)2021.4@小石川植物園 |
 |
(ヒゴロモコンロンカ)2022.5@小石川植物園 |
 |
| 熱帯アフリカ原産の常緑低木ヒゴロモコンロンカ(緋衣崑崙花;アカネ科コンロンカ属)。沖縄で多く見かける。5月~10月、小枝の先に真紅の苞が大きく開いた花が咲き、遠くからはポインセチアのように見える。庭園、公園、学校緑化などに用いられる。 |
|
|
|
 |
 |
|
|