| 
               
              
                
                          
                  
                    
                                | 名 前 | 
                                 イワヒゲ(岩髭) | 
                               
                              
                                | 学 名 | 
                                Cassiope lycopodioides | 
                               
                              
                                | 科 属 | 
                                ツツジ科イワヒゲ亜科イワヒゲ属 | 
                               
                    
                                | 分 布 | 
                                北海道~本州中部地方に分布 | 
                               
                    
                                | 開花時期 | 
                                7月~8月頃 | 
                               
                    
                                | その他 | 
                                高山植物、草本状の常緑小低木 | 
                               
                  
                 
                          
                           | 
               
              
                          | (イワヒゲ)2021.4@小石川植物園 | 
                         
              
                  | 
               
                        
                
                
                  
                    
                      | イワヒゲ(岩髭;ツツジ科イワヒゲ亜科イワヒゲ属)。北海道~本州中部地方に分布し、高山の風当たりの強い岩場の裂け目などに張り付くように生える草本状の常緑小低木。7月~8月頃、細長い花柄の先に可憐で白く小さな鐘形の花が下向きに咲く。葉は鱗片状に重なって茎に密着し、まるでヒノキの葉のようです。岩礫地に生え、茎が細いヒゲのように見えることから和名が由来。 | 
                     
                  
                 
                 | 
               
              
                           | 
                         
                      
           
           | 
                   
                  
                      | 
                   
                  
                      | 
                   
                
               
               |