| 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                               ナツグミ(夏茱萸) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Elaeagnus multiflora var. multiflora | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              グミ科グミ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              本州の関東から中部、四国の山地に自生 | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              4月~5月頃 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              落葉小高木 | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                         
                        (ナツグミ)2015.4@小石川植物園 淡黄色の花 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (ナツグミ)2019.4@小石川植物園 淡黄色の花 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              本州の関東から中部、四国の山地に自生する落葉小高木ナツグミ(夏茱萸)。4〜5月頃に淡黄色の花が咲く。花のアト、5月~7月頃に赤く熟す果実は食することができる。グミ科グミ属。 
                              学名:Elaeagnus multiflora var. multiflora | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         (トウグミ)2022.5@小石川植物園 赤い実 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              北海道、本州の山地に自生する落葉低木トウグミ(唐茱萸;グミ科グミ属)。山野に生えるナツグミの変種とされる。4月~5月頃に淡黄色の小花がつき、5~7月頃に成熟する果実は大きめで渋みが少なく生食できる。和名に「唐」の字が入るが、日本固有種。 
                              学名:Elaeagnus multiflora var. hortensis | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         |