| 
               
              
                
                          
                  
                    
                                | 名 前 | 
                                 シマザクラ(島桜) | 
                               
                              
                                | 学 名 | 
                                Leptopetalum grayi | 
                               
                              
                                | 科 属 | 
                                アカネ科シマザクラ属 | 
                               
                    
                                | 分 布 | 
                                小笠原固有種 | 
                               
                    
                                | 開花時期 | 
                                7月~10月頃 | 
                               
                    
                                | その他 | 
                                常緑低木、絶滅危惧Ⅱ類、小笠原の植物 | 
                               
                  
                 
                          
                           | 
               
              
                          | (シマザクラ)2023.10@小石川植物園 | 
                         
              
                  | 
               
                        
                
                
                  
                    
                      | 小笠原固有種の常緑低木シマザクラ(島桜;アカネ科シマザクラ属)。島の道路沿いや林の縁、岩場などに生える。花期は7月~10月頃で普通の桜の花とは全然似ていない。枝先に集散花序がつき、うっすらと紫色を帯びた多くの白い花が咲く。花の裂片、雄しべ、雌しべともにひも状に伸びています。長円形の細長く薄い葉が対生する。絶滅危惧Ⅱ類。 | 
                     
                  
                 
                 | 
               
                        
                           | 
                         
                      
           
           | 
                   
                  
                      | 
                   
                  
                      | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
        
        
        
       
       |