| 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                               シラキ(白木) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Neoshirakia japonica | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              トウダイグサ科シラキ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              本州~九州、沖縄に分布 | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              夏 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              落葉小高木 | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                       
                      
                        | (シラキ)2010.11@小石川植物園 黄葉 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         
                        (シラキ)2021.11@小石川植物園 黄葉と白い幹 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         (シラキ)2003.11@小石川植物園 紅葉 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         (シラキ)2004.12@小石川植物園 紅葉 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 落葉小高木シラキ(白木;トウダイグサ科シラキ属)。本州~九州、沖縄に分布し、丘陵、山地の斜面や谷筋に多く生育する。材や木肌が白いことから和名が由来するが、実際の樹皮は灰褐色または灰白色で、なめらかで縦すじが入る。雌雄同株で夏に地味な花がつき、秋に美しい黄葉~紅葉が見られる。 | 
                             
                            
                              | 花や実の形、紅葉の状況など全体的にトウダイグサ科のナンキンハゼに似る。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             |