| 
              
              
                
                          
                  
                    
                                | 名 前 | 
                                 ソシンカ(蘇芯花) | 
                               
                              
                                | 学 名 | 
                                 Bauhinia variegata | 
                               
                              
                                | 科 属 | 
                                マメ科ジャケツイバラ亜科ハカマカズラ属 | 
                               
                    
                                | 分 布 | 
                                中国、インド、マレー半島などが原産 | 
                               
                    
                                | 開花時期 | 
                                3月~4月 | 
                               
                    
                                | その他 | 
                                落葉/半落葉小高木 | 
                               
                            
                           
                          
                          
                           | 
              
              
                           
                          (ソシンカ)2021.3@小石川植物園  | 
                        
              
                  | 
              
                        
                           
                          (ソシンカ)2022.1@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                
                
                  
                    
                      中国、インド、マレー半島などが原産の落葉高木ソシンカ(蘇芯花;マメ科ジャケツイバラ亜科ハカマカズラ属)。わが国では奄美大島、沖縄で広く栽培されている。3月~4月に赤紫色の5弁の大きな花が咲く。別名はフイリソシンカ。また、葉が2つに裂けて羊のヒズメに似ることから、ヨウテイボク(羊蹄木)ともいう。沖縄では街路樹や公園木に用いられる。                                 学名:Bauhinia variegata | 
                     
                  
                 
                           | 
              
                        
                           
                          (フイリソシンカ)2023.3@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                          
                          
                  
                    
                                フイリソシンカ(斑入蘇芯花;マメ科ジャケツイバラ亜科ハカマカズラ属)。ソシンカの別名。淡い赤紫色の花弁に斑模様が入る。葉をすっかり落として満開になると、桜のように見えるとのこと。 
                                学名:Bauhinia variegata | 
                               
                  
                 
                           | 
                        
                        
                           
                          (シロバナソシンカ)2022.2@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                          
                
                  
                    
                      シロバナソシンカ(白花蘇芯花;マメ科ジャケツイバラ亜科ハカマカズラ属)。ソシンカの仲間で、白い花が咲く。 
                                学名:Bauhinia variegata var. candida | 
                     
                  
                 
                           | 
                        
                        
                           | 
                        
                        
                           
                          (ムラサキソシンカ)2023.3@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                          
                
                  
                    
                      ムラサキソシンカ(紫蘇芯花;マメ科ジャケツイバラ亜科ハカマカズラ属)。ソシンカの仲間で、紫花をつける。 
                                学名:Bauhinia purpurea | 
                     
                  
                 
                 | 
                        
                        
                           |