| 
              
              
                
                          
                  
                    
                                | 名 前 | 
                                 ウチダシミヤマシキミ(打出し深山樒) | 
                               
                              
                                | 学 名 | 
                                Skimmia japonica var. japonica f. yatabei | 
                               
                              
                                | 科 属 | 
                                ミカン科ミヤマシキミ属 | 
                               
                    
                                | 分 布 | 
                                本州~九州の山地に分布 | 
                               
                    
                                | 開花時期 | 
                                4月~5月頃 | 
                               
                    
                                | その他 | 
                                常緑低木、ミヤマシキミの品種 | 
                               
                  
                 
                          
                           | 
              
              
                           
                          (ウチダシミヤマシキミ)2022.3@小石川植物園 白い花 | 
                        
              
                  | 
              
                        
                           
                          (ウチダシミヤマシキミ)2021.11@小石川植物園 赤い実と葉の裏 | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                
                
                  
                    
                      | 本州~九州の山地に分布する常緑低木ウチダシミヤマシキミ(打出し深山樒;ミカン科ミヤマシキミ属)。ミヤマシキミの下位の品種。ウチダシミヤマシキミは葉の裏側に葉脈がくっきりと打ち出る。開花時期は4月~5月頃。晩秋~冬に熟した赤い実(球形の核果)がつく。 | 
                     
                            
                 
                 | 
              
                        
                           |