| 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                                ヘラノキ(箆の木) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Tilia kiusiana | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              アオイ科シナノキ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              日本固有種、紀伊半島、中国地方、四国、九州に分布 | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              6月~7月頃 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              落葉高木 | 
                             
                          
                         
                        
                        
                         | 
                       
                      
                         
                        (ヘラノキ)新緑 2018.5@小石川植物園 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         
                        (ヘラノキ)緑葉 2019.6@小石川植物園 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         
                        (ヘラノキ)花序とヘラ形の苞 2021.6@小石川植物園 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         
                        (ヘラノキ)黄葉 2017.12@小石川植物園 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                         
                        (ヘラノキ)黄葉 2007.12@小石川植物園 | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                              | ヘラノキ(箆の木;アオイ科シナノキ属)。日本固有種で本州(紀伊半島、中国地方)、四国、九州に分布し、山地に生える。6月~7月頃、葉腋から出る集散花序に淡黄色の花が10個ほどつく。集散花序の基部からはヘラ形の総苞葉が出る。秋には美しい黄葉が見られる。葉は互生し、形状はゆがんだ長卵形。内皮(ヘラ皮)から繊維を採る。庭木に用いられる。
                              ヘラ形の苞が付くことから和名が由来。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                      
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             |