| 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                               カナメモチ(要黐) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Photinia glabra | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              バラ科カナメモチ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              本州中部以南の暖地に生育する | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              5月頃 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              常緑小高木 | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                         
                        (カナメモチ)2019.5@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 本州中部以南の暖地に生育する常緑小高木カナメモチ(要黐)。5月頃に開花し、枝先の半球状の集散花序に小さな白色の花が多数付く。扇の要に使われ、モチノキ(黐)に似ることから和名が由来。バラ科カナメモチ属。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         (レッドロビン)2021.3@文京区播磨坂 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (レッドロビン)2021.5@文京区播磨坂 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              常緑樹のセイヨウカナメモチ(西洋要黐;バラ科カナメモチ属)。カナメモチとベニカナメモチを掛け合わせて作出された園芸品種で、レッドロビンの名前で流通する。新芽・新葉が鮮やかな赤色をして美しく、刈り込みに強く丈夫なことから生垣に用いられることが多い。英名のレッドロビンは赤いコマドリを意味する。 
                              学名:学名:Photinia × fraseri ‘Red Robin’ | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         |