| 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                                イタヤカエデ(板屋楓) | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Acer pictum | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              ムクロジ科カエデ属  | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              各地の森林や里山に自生する | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              4月~5月頃 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              落葉高木 | 
                             
                          
                         
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                        (イタヤカエデ)新葉と花穂 2021.4@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (イタヤカエデ)緑葉 2019.6@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (イタヤカエデ)黄葉 2018.12@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 各地の森林や里山に自生する落葉高木イタヤカエデ(板屋楓;ムクロジ科カエデ属)。4月~5月頃、黄緑色の小さな花が密集して咲く。5~7つの切れ込みのある葉は、秋に美しく黄葉する。大きな葉が空を覆う様子を板葺きの屋根に見立てて和名が付けられた。木材として重宝され、建材、スキー用材、楽器などに利用される。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         |