| 
              
              
                
                          
                  
                    
                                | 名 前 | 
                                  クヌギ(橡、櫟、椚) | 
                               
                              
                                | 学 名 | 
                                Quercus acutissima | 
                               
                              
                                | 科 属 | 
                                ブナ科コナラ属 | 
                               
                    
                                | 分 布 | 
                                岩手県・山形県以南の各地に広く分布 | 
                               
                    
                                | 開花時期 | 
                                4月~5月 | 
                               
                    
                                | その他 | 
                                落葉高木 | 
                               
                  
                 
                          
                          
                           | 
              
              
                           
                          (クヌギ)新葉と花穂 2022.4@武蔵丘陵森林公園  | 
                        
              
                  | 
              
                        
                            | 
                        
                        
                           
                          (クヌギ)新緑 2021.4@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                           
                          (クヌギ)夏木立 2019.7@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                           
                          (クヌギ)黄葉 2021.11@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                           
                          (クヌギ)褐色の紅葉 2019.12@小石川植物園  | 
                        
                        
                            | 
                        
                        
                
                
                  
                    
                      | クヌギ(橡、櫟、椚;ブナ科コナラ属)。岩手県・山形県以南の各地に広く分布する落葉高木。雌雄別の風媒花で、4月~5月頃に目立たない花穂がつく。互生する葉は長楕円形で周囲に鋭い鋸歯が並ぶ。暗い灰褐色の樹皮は厚いコルク状で縦に割れ目が出来る。
                                幹の一部から樹液がしみ出ることから、カブトムシやクワガタなどの昆虫が樹液を求めて集まります。また、建築材や器具材などに使われるほか、薪や椎茸栽培の榾木として用いられる。 | 
                     
                  
                 
                 | 
              
                        
                           |