| 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | 名 前 | 
                               ヤブツバキ(藪椿) 別名:ツバキ、ヤマツバキ | 
                             
                            
                              | 学 名 | 
                              Camellia japonica | 
                             
                            
                              | 科 属 | 
                              ツバキ科ツバキ属 | 
                             
                            
                              | 分 布 | 
                              本州、四国、九州、南西諸島に分布・自生 | 
                             
                            
                              | 開花時期 | 
                              冬~春 | 
                             
                            
                              | その他 | 
                              常緑高木、わが国のツバキの原種 
                              タイワンヤマツバキは藪椿の亜種、多くの園芸品種あり | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                        | (ヤブツバキ)2017.3@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (ヤブツバキ)2019.1@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                         
                        (ヤブツバキ)2017.3@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              | わが国のツバキの原種のヤブツバキ(藪椿)。本州、四国、九州、南西諸島に分布・自生する常緑高木。単にツバキともいい、ヤマツバキの別名もある。様々な園芸品種あり。日本古くから観賞用花木、茶花として親しまれている。冬から春に真紅の花が咲き、花の少ない冬の時期によく目立つ。秋には椿油を採取する実を付ける。多くの園芸品種あり。ツバキ科ツバキ属ツバキ亜属ツバキ節。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         (タイワンヤマツバキ)2022.4@小石川植物園 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              植物園入口付近に生えるタイワンヤマツバキ(台湾山椿)。琉球列島から台湾にかけて分布し、発見地名の台湾花蓮県豊山村からホウザンツバキ(豊山椿)とも呼ばれる。ヤブツバキの亜種とされ、ヤブツバキとよく似るが、花はやや小さめ。 
                              学名:Camellia japonica ssp. hozanensis 
                              英名:Hosam camellia、Taiwan camellia | 
                             
                            
                               | 
                             
                            
                              | なお、植物和名ー学名インデックス YList によれば、タイワンヤマツバキはヤブツバキの別名とされる。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | 
                        
                        
                        
                         |